「君の名は。」で一気に人気になった新海誠監督のアニメ映画作品を見るなら、どの動画配信サービスが一番オススメなのでしょうか。
動画配信サービスによっても、見放題公開されていたり、PPV(都度課金)だったり、配信されていなかったりする特徴も。
そこで実際に現時点での新海誠監督のアニメ映画作品の配信状況と、見放題の有無をまとめて紹介します。
新海誠監督の「君の名は。」が地上波で初放送される!
2018年1月3日21時から、テレビ朝日系24局ネットにて「君の名は。」が放送されることが発表されましたね。
2016年8月26日に公開された「君の名は。」は、国内興行収入250億円を突破して、2016年の興行収入1位、さらに日本映画史上歴代2位という記録をもつメガヒット映画。
ハリウッドでの実写映画化も決定していますので、そちらも楽しみだという人も多いと思いますが、2018年1月3日の放送では、特別エンドロールでの放送も決定。
地上波初放送のエンドロールは、新海監督が特別編集したもので、この日の放送でしか見られない特別なエンドロールなので、期待も高まりますね。
そんな「君の名は。」の放送前に、新海誠監督の他のアニメ映画作品を動画配信サービスで視聴しておきませんか?
新海誠監督の過去のアニメ映画作品情報を紹介
新海誠監督は、「君の名は。」を制作する前にも、幾つもの作品を公開しており、アニメ映画として公開されたもの以外にも、短編作品として公開された作品も。
ここでは過去に公開された、新海誠監督のアニメ映画作品の情報を簡単に紹介します。
作品名 | 公開年度 |
ほしのこえ | 2002年 |
雲のむこう、約束の場所 | 2004年 |
秒速5センチメートル | 2007年 |
星を追う子ども | 2011年 |
言の葉の庭 | 2013年 |
君の名は。 | 2016年 |
「ほしのこえ」の作品情報を紹介
2002年2月2日公開作品で上映時間は25分ほど。自主制作のアニメ映画で、オリジナル版では新海誠監督が声の出演をしている。
英題: Voices of a Distant Star
キャッチコピーは、「私たちは、たぶん、宇宙と地上にひきさかれる恋人の、最初の世代だ。」というもの。
「ほしのこえ」の受賞歴は?
- 第1回新世紀東京国際アニメフェア21 公募部門優秀賞
- 第7回アニメーション神戸 パッケージ部門作品賞
- 第2回日本オタク大賞 「トップをねらえ!」賞
- 第6回文化庁メディア芸術祭 特別賞
- 第34回星雲賞 映画演劇部門・メディア部門
- 第34回星雲賞 アート部門
- デジタルコンテンツグランプリ2002 エンターテイメント部門・映像デザイン賞
- 第8回 AMD AWARD BestDirector賞
「雲のむこう、約束の場所」の作品情報を紹介
2004年11月20日公開作品で、上映時間91分ほど。原作・脚本・監督等を新海誠監督が担当した2作目の劇場用アニメーション映画。
英題: The place promised in our early days
青森県のJR津軽線の施設や沿線が、作中の舞台のモデルとして使用された作品で、学生時代に監督本人が青森を訪れた経験を活かしたもの。
「雲のむこう、約束の場所」の受賞歴は?
- 東京国際アニメフェア2003 表現技術賞(パイロット版)
- カナダファンタジア映画祭 アニメーション映画部門銀賞
- 第36回 星雲賞 アート部門
- 第59回 毎日映画コンクールアニメーション映画賞
- 韓国SICAF2005 長編映画部門優秀賞
「秒速5センチメートル」の作品情報を紹介
2007年3月3日公開作品で、上映時間63分ほど。原作・脚本・監督等を新海誠監督が担当した3作目の劇場用アニメーション映画。
英題: 5 Centimeters Per Second
キャッチコピーは、「どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか。」というもので、「桜花抄」、「コスモナウト」、「秒速5センチメートル」という3話構成の物語。
タイトルの意味は、桜の花びらが舞い落ちる速度が秒速5センチメートルだということに起因したもの。
「秒速5センチメートル」の受賞歴は?
- アジアパシフィック映画祭 最優秀アニメ賞
- イタリア・フューチャーフィルム映画祭 ランチア・プラチナグランプリ
「星を追う子ども」の作品情報を紹介
2011年5月7日公開作品で、上映時間116分ほど。原作・脚本・監督等を新海誠監督が担当した4作目の劇場用アニメーション映画。
英題: Children Who Chase Lost Voices
幼い頃に読んだ児童書(『ピラミッド帽子よ、さようなら』)をモチーフに、ロンドン滞在中に脚本を仕上げていたもので、ジプリ作品を彷彿させるファンタジー要素がより強い作品に仕上がっています。
「星を追う子ども」の受賞歴は?
- 第34回アヌシー国際アニメーション映画祭の長編コンペティション部門にラインナップ
- 第8回中国国際動漫節「金猴賞」優秀賞受賞
「言の葉の庭」の作品情報を紹介
2013年5月31日公開作品で、上映時間46分ほど。原作・脚本・監督等を新海誠監督が担当した5作目の劇場用アニメーション映画。
英題: The Garden of Words
新海誠監督が手がけた、初めての恋物語で、万葉集を引用している作品、元々は配信やDVDのみの小規模な短編作品の予定だったものが、最終的に劇場公開された作品です。
U-NEXTの新海誠監督作品公開情報は?
新海誠監督のアニメ映画を見るなら、U-NEXTがオススメかも。
見放題作品とPPV(都度課金)作品がありますが、「君の名は。」は初回登録時にもらえる600ポイントでも視聴可能。
<<ポイント配信動画>>
- 君の名は。
- 星を追う子ども
<<見放題動画>>
- 秒速5センチメートル
- 言の葉の庭
- 雲のむこう、約束の場所
- 彼女と彼女の猫 -Everything Flows-
月額料金 | 1990円(税抜き) |
動画本数 | 120000本以上 |
無料お試し期間 | 31日間無料トライアル |
ダウンロード視聴 | ダウンロード・オフライン視聴可能 |
備考 | 毎月1200ポイント付与 |
Huluの新海誠監督作品公開情報は?
Huluは基本料金だけで見放題視聴可能ですので、料金体系的にはわかりやすい特徴が。
U-NEXTならポイントが必要な、星を追う子ども見放題なのはHuluで契約するメリットかも。
- 秒速5センチメートル
- 言の葉の庭
- 星を追う子ども
- 雲のむこう、約束の場所
- 彼女と彼女の猫 -Everything Flows-
月額料金 | 933円(税抜き) |
動画本数 | 40000本以上 |
無料お試し期間 | 14日間無料トライアル |
ダウンロード視聴 | オフライン視聴のみ可能 |
備考 | 全て見放題 |
dTVの新海誠監督作品公開情報は?
dTVもHulu同様に見放題視聴が可能ですので、スマホやタブレットで視聴する人向きかも。
テレビなどの大画面で新海誠監督作品をキレイに見たいと考えているのなら、Huluの方が高画質なので、おすすめです。
しかし、「彼女と彼女の猫 - Everything Flows -(完全版)があるのは、dTVだけ」ですので、これを見るというのもひとつのポイントかも。
- 秒速5センチメートル
- 言の葉の庭
- 星を追う子ども
- 雲のむこう、約束の場所
- 彼女と彼女の猫 -Everything Flows-
- 彼女と彼女の猫 - Everything Flows -(完全版)
月額料金 | 500円(税抜き) |
動画本数 | 120,000本以上 |
無料お試し期間 | 31日間無料トライアル |
ダウンロード視聴 | ダウンロード・オフライン視聴可能 |
備考 | ポイント付与なし |