動画配信サービスでも見放題で人気のHuluですが、なんと今だけスターウォーズ映画7作品が見放題に追加。
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」公開記念の期間限定公開なので、映画館で新作のスターウォーズを見る前に、Huluでチェック。
新章・続三部作のエピソード7/フォースの覚醒は12月22日までの限定公開なので、今すぐHuluでチェックしましょう。
目次
Huluなら追加料金無しでスターウォーズが見放題!
12月8日から始まったHuluのスターウォーズの期間限定公開、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」公開記念も残りわずか。
特に「スターウォーズ/フォースの覚醒」は、日本テレビの金曜ロードショーを見逃した人には嬉しい公開ですが、12月22日までの期間限定。
エピソード1〜エピソード6までは、1月19日金曜日まで公開されていますので、今すぐにHuluでチェックしましょう。
しかもHuluなら、14日間は無料お試し期間があるので、映画館に行く前に無料でスターウォーズをイッキ見することも可能。
そもそもスターウォーズって、どんな作品なの?という人もいるかもしれませんので、簡単なあらすじを紹介しておきますね。
スターウォーズってどんな映画?作品情報を紹介します。
スターウォーズを見たことがない人は少ないと思いますが、複雑な作品なのでよく分からないという人がいると思います。
確かに映画公開された順番に見ても、時代がどんどん入れ替わり、あまり良くわからないということもあるでしょう。
ちなみに主人公のルーク・スカイウォーカーの父親がアナキン・スカイウォーカーで、レイはエピソード6から30年後の話です。
簡単にスターウォーズの作品情報を紹介すると・・・
旧三部作(オリジナル・トリロジー)とは?
旧三部作の主人公は、ルーク・スカイウォーカーで、作品の公開情報は、
- 1977年:スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
- 1980年:スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲
- 1983年:スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの復讐
新三部作(プリクエル・トリロジー)とは?
新三部作の主人公は、アナキン・スカイウォーカーで、作品の公開情報は、
- 1999年:スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
- 2002年:スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
- 2005年:スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
続三部作(シークエル・トリロジー)とは?
続三部作の主人公は、レイ(少女)
- 2015年:スター・ウォーズ/フォースの覚醒(エピソード7)
- 2017年:スター・ウォーズ/最後のジェダイ(エピソード8)
- 2019年:スター・ウォーズエピソード9(公開予定)
アンソロジーシリーズの作品情報は?
スターウォーズの映画だけでは伝えきれない世界観を保管するための映画、アンソロジーシリーズ。
- 2016年:ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
- 2018年:ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(公開予定)
他にもイウォーク二部作やアニメーション作品として公開されているものもあり、本当にスターウォーズの世界は深いというのがよくわかります。
スターウォーズの映画作品を見る順番のおすすめは?
スターウォーズはエピソードと公開時期が合致していませんが、実際に映画公開された順番である4、5、6、1、2、3、7という順番で見るのが良いかも。
エピソード1から順番に見たいと考える人もいると思いますが、エピソード1から見始めると、エピソード5の展開のネタバレを含んでいるので、あまりおすすめできません。
わかりにくいスターウォーズもイッキ見すれば、整理できますのでHuluの公開をうまく活用しちゃいましょう。
動画配信サービスでスターウォーズ作品は公開されていないのか?
今回のHuluでのスターウォーズは期間限定公開なので、時間がなくて見れないという人もいるかもしれません。
そこでHulu以外の動画配信サービスでのスターウォーズ作品の公開状況がどうなっているのかを調べてみました。
現在、スターウォーズが登録されているのは、dTVとU-NEXTの2つのサービス。
ちなみにふたつの動画配信サービスでは、下記の全てのスターウォーズの作品を見ることができますので、Huluのキャンペーンに間に合わない人にはおすすめかも。
- スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
- スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
- スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
- スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
- スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲
- スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還
- スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒
dTVでスターウォーズを視聴する方法は?
dTVでも全てのスターウォーズ作品を視聴することができますが、月額の500円での見放題作品には含まれておらず、レンタルする形での視聴になります。
dTVのレンタル費用は、画質によって価格が異なり、標準画質(SD画質)だと150円〜400円(税抜)、HD画質だと150円〜500円(税抜)が必要に。
しかも基本料だけでポイント付与などのサービスはないので、あまりおすすめできないかもしれません。
U-NEXTでスターウォーズを視聴する方法は?
U-NEXTでも全てのスターウォーズ作品を視聴することができますが、月額の1990円の見放題作品には、こちらも含まれていません。
お試し期間の600ポイントや毎月もらえる1200ポイントを使用することで視聴する形になります。
U-NEXTは12万本以上の動画があり、スターウォーズ以外にも様々な映画やドラマ、アニメや見逃し配信等があるので、非常におすすめの動画配信サービス。
新作が公開されたばかりなので、レンタルDVDだとレンタル中になっていることも多いので、イッキ見したい人には、dTVやU-NEXTのような視聴方法がおすすめです。
家から一歩も出ずに、スターウォーズを視聴できるわけですから、時間もお金的にも実はお得。
dTVでもU-NEXTでもスターウォーズを見ることはできますが、今のタイミングなら間違いなく、Huluで見るのが一番。
Huluなら14日間お試し期間がありますので、その間にスターウォーズの全作品を見てしまい、解約すればお金をかけずに、楽しむこともできますよ。