第94回東京箱根間往復大学駅伝競走を見るなら、リアルタイム配信が行われているHuluがオススメって本当なのでしょうか。
2018年の箱根駅伝の見どころは、TV中継が行われているのになぜHuluで視聴するのが良いのかを徹底検証。
お正月の定番の箱根駅伝を出先でも、どこでもチェックできるHuluは本当におすすめですよ。
第94回東京箱根間往復大学駅伝競走はHuluでもリアルタイム配信
2018年も正月の定番の箱根駅伝ですが、実はHuluでもリアルタイム配信しているんです。
テレビ中継と同時にインターネットで配信されるのは史上初の取り組みで、PCやスマートフォン、タブレットでの視聴が可能で、全編まるごと配信される特徴も。
だから見逃した場面や、リアルタイムで視聴できなかった部分、もう一度見たい場面などをしっかりチェックできます。
Huluは、スマホやタブレット視聴が可能なので、箱根駅伝を沿道で応援しつつ視聴可能だったり、出先でもチェックできるなどの特徴が。
しかもHuluは、14日間の無料お試し期間があるので、箱根駅伝だけ視聴して解約すれば無料で見ることも可能
>>Huluで第94回東京箱根間往復大学駅伝競争を今すぐに視聴する
第94回東京箱根間往復大学駅伝競走の出場大学は?
第94回東京箱根間往復大学駅伝競走の出場大学の詳細は…
第94回箱根駅伝のシード校は?
- 青学大:10年連続23回目
- 東洋大:16年連続76回目
- 早大:42年連続87回目
- 順大:7年連続59回目
- 神奈川大:8年連続49回目
- 中央学院大:16年連続19回目
- 日体大:70年連続70回目
- 法大:3年連続78回目
- 駒大:52年連続52回目
- 東海大:5年連続45回目
第94回箱根駅伝の予選会突破校は?
- 帝京大:11年連続19度目
- 大東大:6年連続49度目
- 中大:2年ぶり91度目
- 山梨学院大:32年連続32度目
- 拓大:5年連続39度目
- 国学院大:2年連続11度目
- 国士舘大:2年連続46度目
- 城西大:2年ぶり14度目
- 上武大:10年連続10度目
- 東京国際大:2年ぶり2度目
第94回箱根駅伝のオープン参加校は?
- 関東学生連合
第94回東京箱根間往復大学駅伝競走の往路着順は?
第94回箱根駅伝の往路総合順位は?
- 東洋大学→総合タイム:5:28:29
- 青山学院大学→総合タイム:5:29:05(1位との差:00:36)
- 早稲田大学→総合タイム:5:30:25(1位との差:01:56)
- 拓殖大学→総合タイム:5:33:05(1位との差:04:36)
- 法政大学→総合タイム:5:33:06(1位との差:04:37)
- 城西大学→総合タイム:5:33:19(1位との差:04:50)
- 日本体育大学→総合タイム:5:33:47(1位との差:05:18)
- 順天堂大学→総合タイム:5:33:54(1位との差:05:25)
- 東海大学→総合タイム:5:34:09(1位との差:05:40)
- 中央大学→総合タイム:5:34:18(1位との差:05:49)
- 中央学院大学→総合タイム:5:34:43(1位との差:06:14)
- 帝京大学→総合タイム:5:34:47(1位との差:06:18)
- 駒澤大学→総合タイム:5:36:01(1位との差:07:32)
- 國學院大學→総合タイム:5:36:58(1位との差:08:29)
- 神奈川大学→総合タイム:5:38:04(1位との差:09:35)
- 山梨学院大学→総合タイム:5:38:07(1位との差:09:38)
- 大東文化大学→総合タイム:5:39:38(1位との差:11:09)
- 国士舘大学→総合タイム:5:41:38(1位との差:13:09)
- 東京国際大学→総合タイム:5:41:45(1位との差:13:16)
- 上武大学→総合タイム:5:42:22(1位との差:13:53)
- 関東学生連合→総合タイム:5:49:20(1位との差:20:51)
第94回箱根駅伝の1区の順位は?
- 西山 和弥(東洋大)1時間02分16秒
- 浦野 雄平(国学院大)1時間02分30秒
- 片西 景(駒沢大)1時間02分32秒
- 吉田 亮壱(日体大)1時間02分40秒
- 鈴木 塁人(青山学院大)1時間02分41秒
- 山藤 篤司(神奈川大)1時間02分44秒
- 三上 嵩斗(東海大)1時間02分48秒
- 坂本 佳太(上武大)1時間02分51秒
- 大森 澪(中央学院大)1時間02分52秒
- 栃木 渡(順天堂大)1時間02分52秒
- 藤原 滋記(早稲田大)1時間02分52秒
- 舟津 彰馬(中央大)1時間02分58秒
- 馬場 祐輔(拓殖大)1時間03分02秒
- 新井 康平(大東文化大)1時間03分12秒
- 住吉 秀昭(国士舘大)1時間03分15秒
- 岩佐 壱誠(帝京大)1時間03分16秒
- 永戸 聖(山梨学院大)1時間03分16秒
- 西嶋 雄伸(城西大)1時間03分18秒
- 土井 大輔(法政大)1時間03分21秒
- 真船 恭輔(東京国際大)1時間03分55秒
- 矢沢 健太(関東学生連合)1時間04分50秒
1区間最高記録
- 佐藤悠基:2007(東海大)1時間01分06秒
第94回箱根駅伝の2区の順位は?
- 森田 歩希(青山学院大)1時間07分15秒
- ニャイロ(山梨学院大)1時間07分15秒同着
- 相沢 晃(東洋大)1時間07分18秒
- 鈴木 健吾(神奈川大)1時間07分26秒
- デレセ(拓殖大)1時間07分53秒
- 太田 智樹(早稲田大)1時間08分04秒
- 阪口 竜平(東海大)1時間08分55秒
- 堀尾 謙介(中央大)1時間09分04秒
- 城越 勇星(日体大)1時間09分05秒
- 塩尻 和也(順天堂大)1時間09分26秒
- 畔上 和弥(帝京大)1時間09分30秒
- 菅 真大(城西大)1時間09分31秒
- 山下 一貴(駒沢大)1時間09分58秒
- 坂東 悠汰(法政大)1時間10分05秒
- 伊藤 達彦(東京国際大)1時間10分16秒
- 八巻 雄飛(国士舘大)1時間10分21秒
- 市山 翼(中央学院大)1時間10分23秒
- 林 日高(大東文化大)1時間10分31秒
- 太田黒 卓(上武大)1時間10分40秒
- 向 晃平(国学院大)1時間11分11秒
- 長谷川 柊(関東学生連合)1時間14分41秒
2区間最高記録
- モグス:2009(山梨学院大)1時間06分04秒
第94回箱根駅伝の3区の順位は?
- 山本 修二(東洋大)1時間02分17秒
- 田村 和希(青山学院大)1時間02分41秒
- 鬼塚 翔太(東海大)1時間03分29秒
- 光延 誠(早稲田大)1時間03分33秒
- 青木 祐人(国学院大)1時間03分40秒
- 中山 顕(中央大)1時間03分42秒
- 橋本 龍一(順天堂大)1時間03分44秒
- 細川 翔太郎(法政大)1時間03分52秒
- 下 史典(駒沢大)1時間03分58秒
- 赤崎 暁(拓殖大)1時間04分08秒
- 越川 堅太(神奈川大)1時間04分21秒
- 川澄 克弥(大東文化大)1時間04分24秒
- 中島 公平(城西大)1時間04分27秒
- 浜川 駿(帝京大)1時間04分31秒
- 首藤 貴樹(山梨学院大)1時間05分05秒
- 横川 巧(中央学院大)1時間05分24秒
- 三原 卓巳(日体大)1時間05分39秒
- 熊倉 優介(上武大)1時間05分42秒
- 多喜端 夕貴(国士舘大)1時間06分58秒
- スタンレイ(東京国際大)1時間07分04秒
- 田部 幹也(関東学生連合)1時間07分34秒
3区間最高記録
- コスマス:2012(山梨学院大)1時間01分38秒
>>14日間無料お試し期間できるHuluで見逃した箱根駅伝の場面をチェックする!
第94回箱根駅伝の4区の順位は?
- 大塚 倭(神奈川大)1時間02分21秒
- 吉川 洋次(東洋大)1時間02分22秒
- 土方 英和(国学院大)1時間02分36秒
- 金子 元気(城西大)1時間03分02秒
- 高本 真樹(駒沢大)1時間03分06秒
- 西 智也(拓殖大)1時間03分17秒
- 竹下 凱(帝京大)1時間03分21秒
- 富安 央(日体大)1時間03分34秒
- 梶谷 瑠哉(青山学院大)1時間03分39秒
- 高橋 翔也(中央学院大)1時間03分47秒
- 石田 康幸(早稲田大)1時間03分52秒
- 春日 千速(東海大)1時間03分58秒
- 苗村 隆広(中央大)1時間04分04秒
- 松沢 拓弥(法政大)1時間04分04秒
- 鈴木 博斗(東京国際大)1時間04分14秒
- 奈良 凌介(大東文化大)1時間04分48秒
- 難波 皓平(順天堂大)1時間05分22秒
- 川口 竜也(山梨学院大)1時間05分30秒
- 藤江 千紘(国士舘大)1時間05分50秒
- 大森 樹(上武大)1時間06分58秒
- 中島 大就(関東学生連合)1時間04分56秒
4区間最高記録
- 栃木渡:2017(順大)1時間03分36秒
第94回箱根駅伝の5区の順位は?
- 青木 涼真(法政大)1時間11分44秒
- 安井 雄一(早稲田大)1時間12分04秒
- 細谷 恭平(中央学院大)1時間12分17秒
- 山田 攻(順天堂大)1時間12分30秒
- 竹石 尚人(青山学院大)1時間12分49秒
- 小町 昌矢(日体大)1時間12分49秒同着
- 服部 潤哉(城西大)1時間13分01秒
- 平田 幸四郎(帝京大)1時間14分09秒
- 田中 龍誠(東洋大)1時間14分16秒
- 畝 拓夢(中央大)1時間14分30秒
- 戸部 凌佑(拓殖大)1時間14分45秒
- 松尾 淳之介(東海大)1時間14分59秒
- 鼠田 章宏(国士舘大)1時間15分14秒
- 関 稜汰(上武大)1時間16分11秒
- 浜登 貴也(東京国際大)1時間16分16秒
- 大坪 桂一郎(駒沢大)1時間16分27秒
- 藤岡 賢蔵(大東文化大)1時間16分43秒
- 河野 敢太(国学院大)1時間17分01秒
- 上田 健太(山梨学院大)1時間17分01秒同着
- 荻野 太成(神奈川大)1時間21分12秒
- 田島 光(関東学生連合)1時間17分19
5区間最高記録
- 大塚祥平:2017(駒大)1時間12分46秒
第94回東京箱根間往復大学駅伝競走、復路の見どころは?
やはり往路4連覇を逃した青学がどこまで、力を発揮できるのかというところでしょう。
東洋大もかなりいい感じに仕上がっていますが、やはり総合力では青学の方が優位に立っている状況。
1位の東洋大とは36秒差ですし、8区で2年連続区間賞を獲得した下田裕太が補欠、山下り区間の6区に配する小野田勇次は2年連続で同区間2位の実力者。
6区の東洋大は箱根初エントリーの2年生の今西駿が、どこまで往路で稼いだタイムを活用できるのかがポイントで、3年生の小笹椋が補欠なのも東洋大の補強ポイント。
9区や10区までもつれると、4年ぶりの総合優勝も見えてくるかも。
優勝争いは、東洋大・青学・早大の3つの大学に絞られている感があるので、総合順位も気になりますが、下位チームはシード権がみどころですよね。
シード権の獲得が可能なのは、16位の山梨学院大学くらいまでかも。
4位から12位までのタイム差が2分しかないところも、シード権争いが激化される予感。
実際にどうなるのか?Huluなら出先でもどこでも、第94回東京箱根間往復大学駅伝競走を視聴できますし、今なら14日間の無料お試し期間がありますよ。